先進事例

コージェネ大賞2023 特別賞

遠隔AI制御を用いた遠隔AI制御を用いたEMS「Energy Brain」の開発

大阪ガス株式会社
Daigasエナジー株式会社

概 要

大阪ガスとDaigasエナジーは、遠隔AI制御を利用した遠隔AI制御を用いたEMS「Energy Brain」を開発した。「Energy Brain」は、Daigasグループの持つエネルギー設備の運用ノウハウや、データ分析技術を活用して開発されたクラウド基盤型のエネマネシステムであり、「自動VPP制御」と「省エネ制御」の2つの機能を有する。

「自動VPP制御」ではコージェネ設備、空調設備、負荷設備、蓄電池などのお客さま設備を遠隔自動制御するため、お客さまは設備操作の負担なしにデマンドレスポンス(以下、DR)を行うことが可能となる。今後も変動制の再エネ発電が増加する中、調整力としてのコージェネの価値向上に資する制御である。

「省エネ制御」では、AIで予測した精緻な気象データとエネルギー需要を掛け合わせて最適な運転計画を算出し、お客さま設備を日々最適運転することで、省エネや省コストの実現が可能となる。同じ設備で、必要に応じて「自動VPP制御」へ切り替え、DRを行うことも可能である。

「Energy Brain」の「①自動VPP制御」と「②省エネ制御」の概要
「①自動VPP制御」と「②省エネ制御」の概要

開発機器の特長「Energy Brain」で実現する制御は、「①自動VPP制御」と、「②省エネ制御」の2つに大別され、「Energy Brain」の設定や、収集したデータの表示等を行う画面も構築した。

「①自動VPP制御」
一般送配電事業者が発動するDRやDaigasグループが発動するDRに対応して、「Energy Brain」が、コージェネ設備、空調設備、負荷設備、蓄電池などのお客さま設備を遠隔自動制御することで、DRを行う。DaigasグループのDRの発動タイミングの決定においては、「Energy Brain」が持つAI気象予測機能で得られるデータを活用。

「②省エネ制御」
「Energy Brain」が、気象予測データやお客さま設備の実績エネルギーデータに基づいて日々お客さまの需要パターンをAI予測し、電気料金、ガス料金、設備仕様などを用いたシミュレーションにより省エネや省コストを実現する運転計画を決定。その計画に従ってコージェネ設備、空調設備、蓄電池などのお客さまの設備を遠隔制御。

「Energy Brain」による制御実現に必要な周辺環境開発
「Energy Brain」に必要な設定値等の入力や稼働状況のモニターを行う「遠隔監視画面」の開発および、お客さま設備と「Energy Brain」間のデータ送受信を行うための、現地端末と通信機器を開発。現地端末については、「①自動VPP制御」のみを行う安価な「電力制御端末」と、「①自動VPP制御」と「②省エネ制御」の双方を行う高機能な「省エネ制御端末」の2種類を開発。

期待される効果

販売実績の拡大
 「Energy Brain」を用いたエネルギーマネジメントは、コージェネ設備を保有されている事務所ビルに実証として設置、すでに先行で稼働を開始。2023年8月には「Energy Brain」のサービス開始をプレスリリースし、今後の販売拡大が期待される。また、サービス開始前からDigasエナジーがコージェネや空調を提案している案件に対し、提案の高度化を目的に「Energy Brain」を付加する検討を、すでに複数の案件で開始。さらに、上記事務所ビルを含む4件の実証を実施しており、実証の実績をもってより定量的な「Energy Brain」のご提案が可能になる見込みであり、販売促進を図る予定。

将来性
「Energy Brain」を用いたエネマネシステムは、すでに他社制御と連携した制御の実証を実施。クラウド基盤型である「Energy Brain」は、将来的に他の制御システム等と連携することを想定した設計となっているため、今後「①自動VPP制御」「②省エネ制御」の双方において、大規模な開発を行うことなく、制御内容や制御対象の拡充が可能。具体的には、電力の需給調整市場への参入や、電気自動車(EV)などの対応可能リソースの拡大などに取り組んでいく方針。すでに、特定のコージェネ機種について、既存制御との連携により需給調整市場対応を行う検討に着手。また、現在2種類の現地端末についても、対応端末を増やし、制御内容や制御対象を拡充予定。

「Energy Brain」の「①自動VPP制御」と「②省エネ制御」を用いたシステムの構成例(省エネ制御端末の場合)
「Energy Brain」の「①自動VPP制御」と「②省エネ制御」を用いたシステムの構成例(省エネ制御端末の場合)
今後のEnergy Brainシステム像
今後のEnergy Brainシステム像
PageTop