トップページ
>
業界最新動向
業界最新動向
※
左側の日付は記事が掲載された「コージェネ財団 NEWS WEEKLY」の発行日です。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
>
2023/09/28
経済産業省、令和5年度「地域共生型再生可能エネルギー事業顕彰」の公募開始(9月20日)
2023/09/28
災害時の強靭性向上に資する天然ガス利用設備導入支援事業費補助金(令和4(2022)年度補正予算:経済産業省)
2023/09/28
【SHIFT事業】「工場・事業場における先導的な脱炭素化取組推進事業」採択結果
2023/09/28
Nature、「Nature Remo E」がエネファームに対応、スマートフォンでお風呂の湯はりや発電設定が可能に(9月19日)
2023/09/28
IHI、火力発電用ボイラ向け専焼バーナのアンモニア火炎可視化に成功(9月19日)
2023/09/28
東芝、ドイツに新技術拠点「リジェネラティブ・イノベーションセンター」を開所(9月21日)
2023/09/28
日清オイリオ/JFEエンジニアリング、横浜磯子事業場で水素混焼を見据えた高効率ガスタービンコージェネレーション設備の導入を決定(9月21日)
2023/09/28
三菱重工業、世界初の水素製造から発電利用まで一貫実証可能な「高砂水素パーク」が本格稼働(9月20日)
2023/09/28
東京ガス、上下水道施設を活用したデマンドレスポンスによる容量市場への取り組みについて(9月20日)
2023/09/21
国土交通省、改正建築物省エネ法等の一部を施行し、省エネ対策の加速化を推進(9月12日)
2023/09/21
国土交通省、建築物等における特定行政庁への定期報告のオンライン化を促進(9月15日) ~オンラインシステムの共通仕様書を作成~
2023/09/21
「既存建築物省エネ化推進事業」第2回公募情報(令和5(2023)年度:国土交通省)
2023/09/21
「ストレージパリティの達成に向けた太陽光発電設備等の価格低減促進事業」採択結果 (令和4(2022)年度補正予算、令和5(2023)年度:環境省)
2023/09/21
日立、多拠点をデジタルでつなぐ再エネの電力融通とデマンドレスポンスを組み合わせたエネルギーマネジメントシステムを導入(9月11日)
2023/09/21
日本サーモエナー、CO2回収設備向け『CO2濃縮型小型貫流ボイラ』の開発について(9月13日)
2023/09/21
京都大学/日本総合研究所など、カーボンニュートラルの実現を目指す連系協定を締結(9月13日) ~大学×シンクタンクで、課題解決に必要な産官学の好循環を機動的に創出~
2023/09/21
岐阜大学/三菱化工機/レゾナック、「アンモニア・水素利用分散型エネルギーシステム」の研究開発で協働開始(9月14日)
2023/09/21
神戸製鋼所、KOBELCOグループが提案する液体水素利活用システム「ハイブリッド型水素ガス供給システム」を用いた水素供給・燃焼試験開始について(9月14日)
2023/09/21
YAMABISHI、千葉県いすみ市の地域マイクログリッドへ蓄電システムを納入(9月12日) ~LPガス発電機を活用した需給調整力との協調制御~
2023/09/21
三菱重工業、業界大手SBMオフショア社と浮体式石油・ガス生産貯蔵積出設備向けCO2回収に関する協業契約を締結(9月15日)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
>
業界最新動向
業界最新動向 - 一覧
国・行政の動き
補助金
新製品・新技術
採用情報
イベント
東日本大震災 復旧・復興関連