トップページ
>
業界最新動向
業界最新動向
※
左側の日付は記事が掲載された「コージェネ財団 NEWS WEEKLY」の発行日です。
<
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
>
2024/11/28
三菱UFJ銀行/エネット、AI分析を活用した省エネ支援サービスにより電気の使用量を削減(11月15日)
2024/11/28
日立製作所/東邦ガス、環境省の公募事業「令和6年度既存のインフラを活用した水素供給低コスト化に向けたモデル構築・FS事業」に採択され、フィジビリティスタディを開始(11月18日)
2024/11/28
鈴与商事など、地域マイクログリッドの運用に係るコンソーシアム基本協定書の締結について(11月19日)
2024/11/28
東芝エネルギーシステムズ、次世代型純水素燃料電池スタックの共同開発契約を締結(11月21日)
2024/11/28
フォレストエナジー/静岡ガス/中部電力、静岡県袋井市において国産材100%利用のバイオマス発電所の営業運転を開始(11月18日)
2024/11/28
研究開発戦略センター、研究開発の俯瞰報告書「環境・エネルギー分野(2024年)」を掲載(11月22日)
2024/11/21
経済産業省、「同時市場の在り方等に関する検討会 中間取りまとめ」を公表(11月8日)
2024/11/21
パブリック・コメント(意見募集)
2024/11/21
「省エネルギー投資促進・需要構造転換支援事業」採択情報 (経済産業省、令和5(2024)年度補正予算)
2024/11/21
東芝エネルギーシステムズ、徳島津田バイオマス発電所に納入した運転高度化システムの運用が開始(11月12日)
2024/11/21
大成建設、グループ内で再生可能エネルギー由来水素の搬送・融通を実証(11月13日)
2024/11/21
東芝エネルギーシステムズ/中部電力など、岩石蓄熱およびエネルギーマネジメント技術を用いたプラントの技術実証を推進するための連携に基本合意(11月13日)
2024/11/21
三菱電機/東京科学大学、水を主成分とする世界最高の蓄熱密度をもつ蓄熱材を開発(11月14日)
2024/11/21
大林組、建物計画の初期段階でCO2排出量削減効果とコスト増減率を比較検証できるシステムを開発(11月14日)
2024/11/21
富士通、グローバルサプライヤー12社と、実データを活用したCO2排出量の企業間データ連携による脱炭素に向けた実践を開始(11月15日)
2024/11/21
川崎重工業、国内初水素30%混焼大型ガスエンジンの運用開始(11月15日)
2024/11/14
経済産業省、省エネ法定期報告情報の開示制度 参加宣言事業者と開示シート(速報版)を公表(11月6日)
2024/11/14
環境省、「グリーンボンド及びサステナビリティ・リンク・ボンドガイドライン 2024年版」、「グリーンローン及びサステナビリティ・リンク・ローンガイドライン 2024年版」の公表について(11月8日)
2024/11/14
経済産業省による調査報告書の公開(11月8日)
2024/11/14
「地域レジリエンス・脱炭素化を同時実現する公共施設への自立・分散型エネルギー設備等導入推進事業」採択情報 (環境省:令和6(2024)年度)
<
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
>
業界最新動向
業界最新動向 - 一覧
国・行政の動き
補助金
新製品・新技術
採用情報
イベント
東日本大震災 復旧・復興関連