トップページ
>
業界最新動向
> 新製品・新技術
業界最新動向
新製品・新技術
※
左側の日付は記事が掲載された「コージェネ財団 NEWS WEEKLY」の発行日です。
<
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
>
2023/12/14
荏原製作所、世界初の水素を燃料とした吸収冷温水機を開発(12月7日)
2023/12/07
産業技術総合研究所、ゼロ・エネルギー・ビルの普及で温暖化による将来の電力需要増加が約半分に(11月29日) -電力消費ビッグデータと都市気候モデルによる脱炭素技術の導入効果の推定-
2023/12/07
三菱重工、最新鋭のJAC形ガスタービンによる水素燃料30%混焼運転に成功(11月30日)
2023/12/07
IHI、インド火力発電所におけるアンモニア燃焼技術適用に向けた燃焼試験を開始(12月1日)
2023/11/30
三浦工業、慶應義塾大学田中浩也研究室と3D積層造形を用いた高性能熱交換器を共同開発(11月20日)
2023/11/30
日立エナジー、燃料電池メーカーのパワーセルグループとCO2排出量ゼロの水素発電機の実証機を開発(11月22日)
2023/11/30
九州大学など、CO2回収技術を持つCarbon Xtractに九州大学初となる出資・事業参画(11月24日)
2023/11/23
アイシン、アンモニアSOFCの高効率発電に関する研究開発がNEDO研究開発事業として採択(11月13日)
2023/11/23
イオン/タクマ、ごみ処理施設で生じる燃焼ガス中のCO2をイチゴ栽培に利用する実証を開始(11月13日)
2023/11/23
パナソニック、英国自社工場でRE100ソリューション実現に向けた実証を2024年開始予定(11月14日)
2023/11/23
リコーリース他、余剰電力を活用した自己託送サービス等による建物の価値向上プロジェクトを開始(11月15日)
2023/11/23
旭化成・Gentari・日揮HD、マレーシアでの60MW級アルカリ水電解システムの建設を含む水素製造プラントの基本設計に関する覚書を締結(11月15日)
2023/11/16
東京ガス、TES社とのe-メタンに関する包括連携の覚書締結について(11月7日)
2023/11/16
三菱重工、エベロ社と英国北西部バイオマス発電所からのCO2回収プロジェクトで技術提携(11月9日)
2023/11/16
大林組/トヨタ自動車、炭素繊維強化プラスチックの廃棄物をコンクリート材に再生利用する「リカボクリート工法」を開発(11月9日)
2023/11/16
大阪府/大阪大学/ダイキン工業、大阪府内のZEB化推進に係る連携協定の締結について(11月10日)
2023/11/09
三菱重工、5.75MW発電用ガスエンジンの単筒試験機で水素混焼率50%までの安定燃焼を実現(11月1日)
2023/11/09
コスモエネルギーホールディングス/東芝エネルギーシステムズ(東芝ESS)、CO2電解技術を用いるCCUの実現に向けた共同検討を開始(10月30日)
2023/11/09
日立製作所、J-クレジットのデジタル化に向けて本格的に実証を開始(10月30日)
2023/11/02
アズビル、フォレストエナジーと資本提携(10月25日) ~再生可能エネルギー領域でのソリューション拡大~
<
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
>
業界最新動向
業界最新動向 - 一覧
国・行政の動き
補助金
新製品・新技術
採用情報
イベント
東日本大震災 復旧・復興関連