トップページ
>
業界最新動向
> 新製品・新技術
業界最新動向
新製品・新技術
※
左側の日付は記事が掲載された「コージェネ財団 NEWS WEEKLY」の発行日です。
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
>
2024/11/21
東芝エネルギーシステムズ、徳島津田バイオマス発電所に納入した運転高度化システムの運用が開始(11月12日)
2024/11/21
大成建設、グループ内で再生可能エネルギー由来水素の搬送・融通を実証(11月13日)
2024/11/21
東芝エネルギーシステムズ/中部電力など、岩石蓄熱およびエネルギーマネジメント技術を用いたプラントの技術実証を推進するための連携に基本合意(11月13日)
2024/11/21
三菱電機/東京科学大学、水を主成分とする世界最高の蓄熱密度をもつ蓄熱材を開発(11月14日)
2024/11/21
大林組、建物計画の初期段階でCO2排出量削減効果とコスト増減率を比較検証できるシステムを開発(11月14日)
2024/11/21
富士通、グローバルサプライヤー12社と、実データを活用したCO2排出量の企業間データ連携による脱炭素に向けた実践を開始(11月15日)
2024/11/14
IHI、再生可能エネルギーを使ったグリーンアンモニアの製造試験に成功 ~グリーン水素を用いてアンモニアを製造するPower-to-X技術の開発を目指す~ (11月8日)
2024/11/07
横浜市/東京ガス、日本初 e-メタン由来のクリーンガス証書で環境価値を移転(10月28日)
2024/10/31
パナソニック、業界初、エアコンのCO2削減量をJ-クレジットとして活用するプログラムを開始(10月18日)
2024/10/31
ノーリツなど、水素100%燃焼給湯器の実証実験を豪州で開始(10月22日) ~豪州エネルギーインフラ会社と協定を締結し、水素社会実現に貢献~
2024/10/24
川崎重工業、世界初、5MW以上の大型ガスエンジンにおける水素100%燃焼技術を開発(10月16日)
2024/10/24
三菱重工業、中国におけるガスタービン協業先での累計受注が150台に到達(10月16日)
2024/10/24
清水建設、水素エネルギー利用システムを大阪・関西万博に実装(10月17日)
2024/10/24
双日/清水建設など、大気から二酸化炭素を直接回収・利活用する技術の都市実装を開始(10月17日)
2024/10/17
BIPROGY、CO2排出削減に関わるコストを収益に変える「Earth Performance Indicator」を提供開始(10月8日)
2024/10/10
東京ガス、東京都「GX関連産業創出へ向けた早期社会実装化支援事業」に「AIを活用した熱源機器の最適制御」が採択!(10月2日)
2024/10/10
大阪ガス、生成AIを活用してカーボンクレジットの品質を評価するシステムを構築(10月4日)
2024/10/03
サントリーHD/東京ガス、サントリー白州蒸溜所の蒸溜工程において排気からCO2の高純度回収に成功(9月24日)
2024/10/03
大阪ガス/三菱重工、e-methaneの環境価値管理・移転を可能とするデジタルプラットフォームの大阪・関西万博での実装について(9月25日)
2024/09/26
アイシン、小型吸収冷凍機による未利用熱活用製品の開発がNEDO研究開発事業として採択(9月20日)
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
>
業界最新動向
業界最新動向 - 一覧
国・行政の動き
補助金
新製品・新技術
採用情報
イベント
東日本大震災 復旧・復興関連